チャイコフスキー国際コンクール第2位、ドミトリ・シシキンさんのお話

続いては、チャイコフスキー国際コンクール第2位、ドミトリ・シシキンさんのお話です。

シシキンさんは、ロシア生まれの27歳。ピアノの先生のお母様の手ほどきでピアノをはじめ、グネーシンからモスクワ音楽院に入って、名教師でピアニストのヴィルサラーゼ教授に師事。2015年のショパンコンクール入賞あたりから日本でもファンが増えていると思いますが、その後、2017年にはノルウェーのトップ・オブ・ザ・ワールド国際ピアノコンクール、2018年にジュネーブ国際音楽コンクールで優勝しています。

P1010068のコピー
Dmitri Shishkinさん
結果発表の前にお話を聞きました

◇◇◇
ーチャイコフスキーコンクールのファイナルで演奏してみて、気分はいかがですか?

もちろんとても光栄でした。美しいホールと優れた聴衆の前で、レジェンドのようなプログラムであるチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番を演奏できたのですから、とてもエキサイティングでした。

ーチャイコフスキーコンクールには、2015年にも挑戦されているんですよね。

はい、でも残念ながら2次に進めなかったので、4年経ってまた挑戦しました。今回はうまくいって嬉しいです。

ーロシアのピアニストにとって、チャイコフスキーコンクールは特別なものなのでしょうか。

もちろんです。全ての演奏家にとって特別だと思いますが、ロシア人にとっては特に重要です。ここで成功することは一つの目標ですし、人生の中で一度経験してみたい舞台だと思いますよ。

ーシシキンさんはいつから憧れていたのですか?

子供の頃からです。9歳から毎回、つまり続けて3回はチャイコフスキーコンクールを聴きにきていました。母と一緒に、予選からいろいろなコンテスタントを注意深く聴くんです。とても楽しかったですし、大きな経験になったと思います。

ー記憶に残っている回はありますか?

最初の2002年のことは子供だったのでよく覚えていませんが、聴く側として一番最近のトリフォノフさんが優勝した回(2011年)のことは記憶に残っています。すばらしいピアニストがたくさん参加していました。今は自分がその舞台に立ち、夢が叶ったという感じです。

ーファイナルでは、プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番を選びました。シシキンさんの音とキャラクターに合ったとても良い演奏だと感じましたが、選曲の理由は?

まずこの作品がとても好きだということ、技術的、音楽的な面で自分に合っていると思うこと。それから、ジュネーヴ国際音楽コンクールでこれを弾いたということもあります。ちょうどロシアの作品ですから、このコンクールで演奏したいと思いました。

ーシシキンさんは、重く美しい音をお持ちです。このコンクール、パワーのあるロシアのピアニストはわりと2次でヘビーなロシアの作品を選んでいた印象ですが、シシキンさんはショパンから始めていましたね。そこにピアニストとしての心意気のようなものを見た気がしたのですが。

そうですね、自分のいろいろな側面を見せたいと思って。ピュアなロシア作品の奏法だけでなく、リリカルだったり、ロマンティックだったり、旋律美を見せるような作品も演奏しようと、ショパンに加えて、メトネルのセレナーデも選びました。これによって、あらゆる側面での解釈や哲学を見せることができたと思います。

ーファイナルではロシアの作品を2曲お弾きになりました。ロシア音楽の精神ってどんなところにあると感じますか?

2曲はそれぞれ、とてもワイルドで懐の大きな魂を持っていると思います。とてもロマンティックで心が開かれていて、表情豊かです。幅広い感情や思考を感じて弾くことが大切です。加えて、巨大なサウンドスペースを作ることも求められます。こういう豊かさが、ロシア音楽の魅力だと思います。

ーモスクワ音楽院大ホールの音響でそういうロシア音楽を演奏することに、特別なところはありますか?

ロシア音楽のために作られたホールではありませんけれど、確かにロシア音楽がたくさん演奏されてきたホールです。例えばラフマニノフのソナタを演奏するうえでは、このホールの音響が助けになりました。自分が創る全ての音やダイナミクスを聴いてもらうことができるホールです。
ここで弾いていると、自由な感じがします。音響が助けてくれて、自分がやりたいことに100%集中することができました。

ー今回は5台のピアノのなかからスタインウェイを選びました。

ヤマハ、カワイ、スタインウェイで迷って、最終的にスタインウェイを選びました。ポイントとなったのはメカニックの部分と、ブライトな音です。特にオーケストラとの共演でもしっかりピアノが聴こえるようであるためには、音がブライトであることが重要です。ファイナルのことを念頭に、スタインウェイを選びました。
このピアノは特にベースの部分が調律師さんによってとても良く整えられていていました。スムーズな音がとても心地よく、鍵盤とつながることができ、楽に音を変えることができると感じました。

ー一番大変だったステージは?

どれも大変ではありませんでしたね。驚くことに、毎ステージとても心地よく、自由な感じがしました。少し前にこのモスクワ音楽院大ホールで同じような曲目のリサイタルをしたのですが、ホールが何年かぶりだったこともあって、その時はストレスを感じ、音響もユニークだから慣れるまで大変だったのです。でもコンクールの時は、逆にいい雰囲気のリサイタルのような気持ちで楽しむことができました。本当に不思議なんですが、審査員が聴いていることも忘れていましたし、まったく怖さも感じませんでした。

ーそうですか、なにか降臨してたんですかね、チャイコフスキーの魂的なものとか。

かもしれませんねぇ。すぐ横にチャイコフスキーの大きなポートレイトがあったし。心配しなくていいよと言いながら見てくれているみたいな感じで。

ー審査員もあんなに前に座っていたというのに。

普通のコンクールではあまりありませんよね。でも、審査員の先生方のリアクションが見えておもしろかったですよ。

ー見ていたんですか?

もちろん見ましたよー。

ーヴィルサラーゼ先生と話しましたか?

はい、喜んでくれていますよ! あと、ファイナルからは、今イタリアで師事しているエピファニオ・コミス先生もいらして支えてくださいました。コミス先生は、すばらしい音楽家です。先生からは、演奏法、音楽の理解、音楽の構造、音やタッチのことなど多くのことを学びました。コンクールの準備でもたくさん助けてくださいました。

ー数年前から、アリエ・ヴァルディ先生にも見てもらっているとおっしゃっていましたよね? ロシア音楽についてはもうわかっているだろうから、ドイツものを勉強しようと言われたって。

ふふふ、そうそう。今もハノーファーでレッスンを受けています。ドイツ音楽を中心に、先生から多くのことを学んでいます。

ーロシアン・ピアニズムについてはどういう考えがありますか? まず、そういうものがあると思うかどうかというところから。ピアニストによって意見が違うみたいなので。

もちろん、私たちにはスクールがあります。でも、最近はみんなが外国で勉強するようになっているから、すべてのスクールがミックスされていて、ロシアン・スクールの奏法にはっきりとした特徴があるとは言えなくなっているでしょう。でも、強いスピリッツのようなものはあるといえます。僕が思うに、ロシアン・スクールの中にいるピアニストは、みんなフィジカルな意味でとてもよく鍛えられていて、力強く、音楽にソウルを込めて演奏することができると思います。
とはいえ、一言で音楽の特徴を挙げることはできませんね。それぞれの学生がさまざまなスクールから学び、経験を重ねて、最終的に自分だけのユニークさを手に入れるのですから。

ーところでフィジカルっていう話で思い出したのですが、今もトレーニングをして鍛えているんですか?

最近は泳いでます。ピアニストとして生き延びるためには、演奏で痛みが出るようでない体づくりが必要なので。

ー弾き姿を見てるととても自然だから、痛みなんてなさそうですけれどね。

そんなことないですよ、ピアニストによくある痛みは、みんなあります。見せないようにしているだけです(笑)。音楽を楽しむためには、すぐにリカバーし、健康で良い気分でいられるようでないといけませんね。

ーあと、見ていてシシキンさんの美意識みたいなものがすごいなと思ったんですけど…もちろん音楽的な話もそうなんですが、いつもジャケットを着ていて毎回立ち上がるたびにスッとボタンを閉めていましたよね。

ああ、そうでしたね(笑)。服装については、みなさんへのリスペクトというか、お客様は単に音楽を聴いているだけじゃなくて、喜ばしいものを受け取ろうとして来てくれているわけだからと思ってそうしています。ボタンは、何も考えていなくても自動的に閉めてしまう(笑)。でもみなさん、今回はステージが暑かったからシャツなどで演奏していたんだと思いますよ。頭がクリアでないと、難しい曲を弾くのは大変ですから、気持ちはわかります。

ーところで、お母さんはすごく喜んでるでしょうね。

それはもう。舞い上がってる感じ(笑)。

ー結果が出たらどうなってしまうんでしょうね。

本当ですねえ。母はこれまで、いつも僕のことを守ってくれたし、支えてくれました。とてもあたたかい母です。本当に感謝しています。

◇◇◇

シシキンさん、最終的に2位になって、お母さんはもう嬉しくて「空を飛んでいるみたいな感じだよー」と言っていました。「側で支えてくれた優しいお母さん」と今回のインタビューでは話していますが、以前のインタビューでは、音楽についてはとても厳しくて、その厳しさは「ヴィルサラーゼ先生以上」と言ってましたね。
シシキンさんはお兄さんもミュージシャンでパーカッショニスト。お友達が二人のために曲を作ってくれることになっていて、近いうちにデュオで演奏会をする予定らしいです。
ちなみにお兄さんがお母さん似で、あのシシキンさんの濃厚でシュッとしたお顔立ちは、どちらかというとお父さん似だそうです。見たい。

日本で応援してくれたファンの皆さんへのメッセージはこちらです。