なんとなく撮った写真や、これまで撮ってきて出しどころがなかった写真を
思いつくままにアップしてゆきます。
【インドの風景】
- 道路脇で猿を集わせる、フルフェイスの男。
- 若き日のザキール・フセインやシヴ・クマール・シャルマ―が通ったという、コンノートプレイスの美味しいカレー屋「ナショナル」。
- パフォーマーのコロニーにて。新作、鳥のかぶりものパペット。
- ハッジアリー廟に続く道を歩く親子
- ハッジアリー廟に続く道、インド名物、体重計り屋。
- ムンバイのレストランにて、タンドリー蟹を得意気に見せるウエイターさん。
- インド研究の学生時代から大変世話になった、NGOスタッフのアヤズ。日焼けしたくないから、夏でもシャツは長袖。
- 同じく学生時代からの長年の友人、やり手でやたら有名人の知り合いが多い、リキシャドライバーのビル。
- 食堂でビルと食べたカレー。この食堂では、床を拭くぞうきんで、テーブルの上も拭いてました。ワイルドにもほどがある。
【テルアビブの風景】
- 予選の会場Museum of the art、中庭に続く通路で、まるで落し物のタオルのように眠るネコさん。
- 同じくMuseum of the art、中庭にあるワイルドなオブジェ。ヴァイオリンの塊。
- 本選会場のバックステージに飾ってあったメータ&イスラエルフィル来日公演のポスター。上部にある「ありがとうございました」の意味がよくわからない。
- テルアビブ中心の大通りにある、見ているだけでどんどんやる気がなくなってくるオブジェ。
- ビーチにある謎のマシン。テルアビブの人々は「あったあった!」みたいな感じで次々乗っかってましたが、体重計?
- ワイルドなスタイルで駐輪された自転車。一体なぜ宙に浮かす…。
【モスクワの飲食物シリーズ】
- モスクワの飲食物シリーズ。モスクワの森のドーナツ屋のドーナツ。粉砂糖たっぷり。
- モスクワの飲食物シリーズ。トリフォノフが夏は週7で食べるお気に入りだという冷製スープ、アクロシュカ。味のしない微炭酸の液体に野菜が浮かんでいる。微妙な味わいでした。(ごめんね)
- モスクワの飲食物シリーズ。取材の際トリフォノフ一押しのカフェで勧められて飲んだ濃厚オレンジ&コーヒー。これまた微妙な…。(ごめんね)
【モスクワの思い出】
- モスクワの人たちの憩いの場だというボタニック・ガーデン。
- ボタニック・ガーデンの入口でパンツを売るおばさん。風になびく大きなパンツ。
- ボタニック・ガーデンで見たシュールな光景。狙っているのか?
- モスクワ音楽院大ホールのホワイエ
- 2011年チャイコフスキーコンクールのチャイコフスキーさん。なつかしい
- モスクワの某ホール楽屋にあった鍵盤ヌケヌケピアノ
【ワルシャワの思い出】
- ワルシャワフィルハーモニーホールのシャンデリア
- ショパンの手(袋入り)
- 過日ワルシャワで見かけた斬新なデザインのTシャツ(寿司に足が生えている)