噂の自動演奏ピアノ、スタインウェイSPIRIO


ヴァン・クライバーンコンクールはスタインウェイとの協力によりいろいろな場面にピアノが提供されています。
そんなわけでホールのロビーには、噂の世界最高峰のハイレゾリューション自動演奏ピアノ、スタインウェイのSPIRIOを展示中。
日本では今年2017年の後半にリリースされる予定いうことで、ちょっと話題になっているピアノです。

IMG_2784
コードが下から伸びているくらいで、外観は普通のグランドピアノと変わりません。
ピアニストの演奏や過去の音源から、独自のソフトウェアでハンマーの動きの速度やペダルの動きなどを測定し、現代の演奏家はもちろん、歴史上のピアニストの演奏も忠実に再演させることができるというもの。
再現できる演奏のライブラリーには、ラン・ランやユジャ・ワンなどのスタインウェイアーティストはじめ、ホロヴィッツとかミケランジェリもあるんだとか。

自動演奏はiPadで制御され、従来の自動演奏ピアノより、一段と細やかなニュアンスの違いが反映されるそう。映像からの情報も解析しているらしいです。
サンプリングされた演奏データは今もどんどん増えていて、新しい記録をとる(というのかな?)のは1年以上の順番待ちとのこと。

「ピアニストのコンサートを自宅で聴くことを可能にするピアノ」というコンセプト。キャッチコピーは「ホロヴィッツを家に連れて帰ろう」的な(勝手に考えました)。
ただし「ちゃんとピアノのメンテナンスと調律をしておいてもらわないと、ホロヴィッツがホンキートンクで弾くことになっちゃう」とスタインウェイの人が冗談を言っていましたが。たしかに、デジタル化された巨匠は、調律の狂ったピアノに文句を言いませんからね。
(あと、「グールドの演奏を再現する場合は、うなり声は入らない」とも言っていました。そりゃそうだ)

DSC_2072
ロビーではいろいろな演奏のデモンストレーションが行われていました。
ときどき、たった今までホール内でコンテスタントが演奏していたのと同じ曲目を自動演奏させていたりして、ちょっとびっくりしましたが。
(自分がコンテスタントだったら、ものすごい巨匠の名演を自分が弾いた直後に流されたらちょっとイヤかもしれぬ…)

SPIRIOのデモンストレーションを見たある方が、「大ピアニストの自動演奏を見ていると、鍵盤を押し下げ、戻すときのコントロールの繊細さがつぶさにみられておもしろい。たとえば若いピアニストのものと比べると明らかに違う…」とおっしゃっていましたが、実際、人の姿も指もないから、鍵盤の動きが本当によく見えるんですよね。同じ曲を違うピアニストで再生したときの鍵盤の動きの違いを見比べることも、とてもおもしろいはずです。

ここフォートワースは、もともとコンクールを立ち上げたのも地元の富裕層たちということで、リッチな方々が多いことでも有名。コンクールの休憩中に、ホロヴィッツやユジャ・ワンの生演奏を家に持ち帰ることができるピアノをちょっと衝動買いしちゃった…的な人がいたかもしれませんね。確認していませんが。