ザラフィアンツがファツィオリを弾く


5月18日(木)、豊洲シビックホールで、
ロシアのピアニスト、エフゲニ・ザラフィアンツさんのリサイタルがあります。
2017年5月ザラフィアンツリサイタル

2017年5月18日(木)19時開演
エフゲニー・ザラフィアンツ ピアノ・リサイタル&美音トーク
バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ
ショパン:プレリュード集より12曲
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番

使用ピアノはホール常設のファツィオリ。
…というわけでこの企画、ザラフィアンツさんのリサイタルに加えて、
ファツィオリ調律師の越智晃さん
(ショパンコンクールのドキュメンタリーにも登場していた方)と
ザラフィアンツさんによる、音にまつわるトークセッション付き
という企画になっています。
そして私、このトークセッションの聞き手をつとめることになっております。

さて、ザラフィアンツさんの経歴といえば…

”ソ連時代、グネーシン音楽院在学中にした落書きによって、
不本意にも政治的な偏向を非難され、
その後モスクワで学ぶことを許されず、しばらく不遇の時代を送る。
しかし徐々に国内で頭角を現し、
1993年、プレトニョフの勧めで受けたポゴレリチコンクールで第2位に入賞し、
30代半ばにしてようやく国際的に名が知られるようになる”

…という、どこから掘っていったらいいのかわからないレベルの、
濃い生い立ちの持ち主です。
(ちなみに、ザラフィアンツさんには何度かお会いしていますが、
いつもオーラがすごすぎてこの件について直接尋ねられずにいるので、
今ご本人がこの過去についてどう思っているのか、私にはわかりません)

現在、愛知県立芸大の客員教授を務めているため、日本も拠点の一つとしていて、
この種類の頭イイ人のご多分にもれず、日本語ペラペラ。
そのため、この音にまつわるトークセッションも普通に日本語で行われます。

求める音を引き出す秘訣、ピアノに求めるものは何なのかなど、
いろいろ語っていただくつもりです。
物事をズバズバおっしゃる方なので、
きっと刺激的なお話が聞けるのではないでしょうか。
ちなみに先日の打ち合わせで、
当日は、どんなピアノがいいピアノだと思うかについても
お話ししましょうという話題になったとき、
根本的にはなんでもいいんだけどね、気にしない、と言い放ち
(優れたピアニストあるあるな発言)、
マネージャーさんに、それじゃあ話にならない、と注意されていました。
さすがザラさんです。
(↑主催者の人がこう呼んでいましたが、こう聞くと急に親しみ湧きますね)

そして、もちろん楽しみにしていただきたいのは本編の演奏です。
このところベートーヴェンやショパンに力を入れていらしたようですが、
今回演奏されるバッハ=ブゾーニのシャコンヌとラフマニノフの2番のソナタは、
わたくし的に、生で聴けることを特に楽しみにしています
(これまでの録音を聴いた印象から)。
ただ、常に変化するザラフィアンツさんのことですから、
予想と全然違う表現になっているかもしれませんが、それもまた楽しみ。

トークセッションについては当日どんなご発言が飛び出すか不明ゆえ、
私にうまくハンドリングできるかわかりませんが、
できるだけ頑張りたいと思います。
どうぞご来場ください!